2016.11.2
弊社メール・アドレスを偽装したメールに関して
昨今 有名企業や組織からのメールを偽装した巧妙で深刻なウイルス付きメールの拡散が確認されていますが、
弊社のメール・アドレスを偽装したメールの存在も確認されております。
それらのメールの中にはウィルス付きの添付が仕掛けられているものもあるようですので、皆様方におかれましては
心当たりのないメールの扱いにはくれぐれもご注意・ご警戒ください。
2016.11.2
昨今 有名企業や組織からのメールを偽装した巧妙で深刻なウイルス付きメールの拡散が確認されていますが、
弊社のメール・アドレスを偽装したメールの存在も確認されております。
それらのメールの中にはウィルス付きの添付が仕掛けられているものもあるようですので、皆様方におかれましては
心当たりのないメールの扱いにはくれぐれもご注意・ご警戒ください。
2025.7.18
世界中を感動と興奮で包み込み、日本でも累計興行収入35億円突破の大ヒットを記録したエンターテインメント超大作『ウィキッド ふたりの魔女』の続きを描く、映画『ウィキッド 永遠の約束』が、2026年3月に日本公開決定!
この度、日本版特報とティザービジュアルを解禁しました。
数多くの受賞歴を誇るジョン・M・チュウ監督が再びメガホンを取り、アカデミー賞にWノミネートされたことでも話題となったシンシア・エリヴォとアリアナ・グランデや『ジュラシック・ワールド/復活の大地』の日本公開を控えるジョナサン・ベイリーをはじめとした豪華キャストも再集結。
名作小説「オズの魔法使い」で少女ドロシーが迷い込んだ〈オズの国〉。その国で最も嫌われた“悪い魔女”と最も愛された“善い魔女”の過去が、それぞれの視点から語られていく、知られざるもうひとつの物語「ウィキッド」が、いま再びその幕を開ける―。
魔法と幻想に満ちた〈オズの国〉にあるシズ大学で出会い友情を築きながらも、ある秘密を知ったことで別々の道を歩むことになったエルファバ(シンシア・エリヴォ)とグリンダ(アリアナ・グランデ)。
“悪い魔女”として悪名を着せられ民衆の敵となったエルファバは、オズの森に身を潜めながら、言葉を奪われた動物たちの自由のために闘い続け、“偉大なるオズの魔法使い”(ジェフ・ゴールドブラム)の噓にまみれた正体を世に暴こうとしていた。一方のグリンダは“善い魔女”としてオズの国にとって希望の象徴となり、名声と人気の恩恵を満喫する日々。しかし、その心にはエルファバとの決別が影を落としていた。
シズ大学に通っていた頃、エルファバとグリンダはぶつかり合いながらも「ふたり一緒なら何だってできる」と、互いに心を通わせた。そして今、正反対の道へと駆り立てられたふたりは、かけがえのないかつての友に、もう一度向き合わなければならない。自らを、そしてオズという世界そのものを、永遠に変えるために。
第97回アカデミー賞®で作品賞を含む10部門にノミネートされ、衣装デザイン賞と美術賞の2部門を受賞した『ウィキッド ふたりの魔女』。そんな前作を越える、美しい世界観と壮大な物語を予感させる特報映像となっています。
2025.7.17
この度、日本で公開を迎えるにあたり、日本オリジナルで制作された本予告映像とポスタービジュアルが満を持して解禁されました!本予告映像は、主人公のバイキングの少年ヒックが凶暴と恐れられていたドラゴンのトゥースに乗って大空を飛翔する躍動感や、無数のドラゴン達の大迫力、さらにはヒックとトゥースの絆が世界を動かす兆しをも感じられる映像となっています!
宿敵ドラゴンと日々戦うバイキング一族の父を持つヒックは、ある日、村に襲来してきたドラゴン、“ナイト・フューリー”を偶然撃ち落とすことに成功。自身が撃ち落としたドラゴンが森の中で傷ついて横たわっているのを見つける。心優しいヒックはドラゴンを仕留めようと思いましたが、それはできず助けることに。いつしか彼らは心を通じ合い、ヒックはドラゴンをトゥースと名付け、父親、友達、仲間たちには内緒にして会っていました。しかし、ヒックは敵とされるドラゴンとの友情とドラゴンの一掃を目指すバイキングの掟のはざまで葛藤し悩みます。ヒックの憧れの少女でドラゴン退治に熱心なアスティには「親(バイキング族の首長)の後を継いで倒さなきゃ」と迫られ、さらにドラゴン討伐のためバイキング仲間を率いた海戦で大きな打撃を被った父・ストイックからは突き放されてしまいます。そして、ドラゴンの世界の驚くべき秘密が明らかになった時、彼らの世界を揺るがす大きな試練が待ち受けることになり…。
映像では数え切れないほどのドラゴンが飛び回り、ラストには炎の中に落ちていくヒックをトゥースが助けるべく急降下している衝撃的なシーンが収められています…!果たしてヒックとトゥースの運命は?そしてバイキングとドラゴン達の未来は?一人の少年とドラゴンの出会いと絆が紡ぐ大冒険に是非ご期待ください!
さらに、あわせて解禁された日本オリジナルの本ポスターは、本作のディーン・デュボア監督が「早く送って欲しい!」と熱望するほどの壮大なビジュアルとなっており、大空を飛び回るヒックとトゥースの躍動的な姿と共に、巨大な口を開き2人に迫る大きな何者かの姿が描かれています。果たしてこの正体は?二人はこの巨大な脅威に立ち向かうことができるのでしょうか?!
さらに、7月18日(金)からは「プレゼントキャンペーン第2弾」として、ムビチケ前売券(オンライン)を購入すると、最大18,000ptのムビチケポイントを抽選で260名様にプレゼントされる企画もスタート!(詳しくは映画公式ホームページを御覧ください。キャンペーン詳細は18日(金)正午から映画公式ホームページに掲載予定です。)
過去、壮大な物語で世界中の観客を魅了したアニメーション『ヒックとドラゴン』。本作は、最新の映像技術を駆使した大迫力な映像表現と巧みなストーリーテリングにより、実写版としてさらなる進化を遂げます!新たな伝説の始まりを、この秋、日本中が目撃する!
作品公式サイト:https://hic-dragon-movie.jp/
公式X:https://x.com/universal_eiga
公式Facebook:https://www.facebook.com/universal.eiga/
公式Instagram:https://www.instagram.com/universal_eiga/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@universal_eiga
公式LINE:https://page.line.me/518vnrfn
ユニバーサル・ピクチャーズ公式YouTube:https://www.youtube.com/@eigafancom
2025.7.4
2025年7月30日(水)から全世界一斉公開となる『BTS ARMY:FOREVER WE ARE YOUNG』の日本公開が決定しました。本作は巨大なファンダムへと成長した「ARMY」に焦点を当てた長編ドキュメンタリー作品で、ARMYたちのそれぞれの物語、世界中のARMYによるファン活動、忘れることのできないコンサートの思い出を通して、BTSとファンとの深い絆に密着した、ARMYによってARMYのために製作された作品です。
本作はドキュメンタリー映画を手掛けてきたグレース・リーとパティ・アンが監督および製作を務め、製作総指揮にはミュージシャン・ドキュメンタリーを製作しグラミー賞やアカデミー賞®のドキュメンタリー部門の受賞経歴を持つモーガン・ネヴィルほかが参加しています。
予告編ではBTSの代表曲の1つである「MIC Drop」の楽曲が使用され、ARMYにとって感動的なBTSのコンサート映像と共にARMYやBTSの楽曲をリミックスしたこともあるスティーブ・アオキが登場しARMYたちが作り上げた社会現象についてコメントされています。本ポスターには世界中のARMYたちと共にARMYの必須アイテムであるペンライト(OFFICIAL LIGHT STICK)、通称「アミボム」が中央でBTSカラーの紫色に輝くポスターとなっています。
作品公式サイト:https://tohotowa.co.jp/bts-army-foreverweareyoung/
作品公式X:https://x.com/foreverARMY_jp
2025.6.26
名作アニメーションとして多くの人の心に刻まれる物語を最新技術の全てを注ぎ込み実写化を実現した映画『ヒックとドラゴン』。実写化が発表され、本作の予告映像など新情報が解禁される度にSNS上では「実写の予告見るたびにクオリティ高過ぎて期待値どんどん上がるんだよな。本当にアニメから飛び出してきたみたい」「実写予告最高だったな…はやくでかい映画館で見せてくれ…!」「トゥースもヒックもまんますぎる!めちゃくちゃ楽しみ!!」と、往年のアニメ映画シリーズファンたちから原作の世界感の再現度に期待と驚きの声が寄せられている本作から、新場面写真9点が一挙に解禁となりました!
ドラゴンとバイキングが互いに憎しみ合っていた時代に、気弱な少年ヒックと傷ついた伝説のドラゴン<ナイト・フューリー>トゥースが育む奇跡の友情と大冒険がエモーショナルに綴られる本作。今回到着した場面写真では、運命に導かれて主人公ヒックとドラゴン・トゥースと出会い、恐る恐る手を伸ばしたヒックの手が警戒するトゥースの鼻先に触れて初めて敵同士である2人が種族を超えて心を通わせるファンからも感動のシーンと名高い名シーンのほか、躍動感溢れるドラゴンライドシーン、アニメーションから続投のジェラルド・バトラーが演じるヒックの父親・ストイックとヒックが真剣な眼差しで向き合う父子のシーン、ヒックの憧れの存在で見習いバイキングのアスティや、ヒックとともに一人前のバイキングを目指し<炎の試練>に励む仲間たちの姿などが収められています。本場面写真を見るだけでも、まるで原作アニメから飛び出してきたかのようなドラゴンたちの息遣いや躍動感をリアルに感じ、人間とドラゴンが共生する未知なる世界に一瞬で引き込まれることでしょう。
比類なき映像美で原作アニメの世界観を完璧かつ異次元のクオリティで作り上げた映画『ヒックとドラゴン』はすでに各種ラージフォーマットでの上映も発表されており、本作の登場によって“映画体験”の概念は新たなステージへ突入することになるでしょう。劇場でしか味わうことのできない驚異の「ドラゴンライド・アドベンチャー」は絶対に見逃せません!本作の続報をお楽しみに!
作品公式サイト:https://hic-dragon-movie.jp/
公式X:https://x.com/universal_eiga
公式Facebook:https://www.facebook.com/universal.eiga/
公式Instagram:https://www.instagram.com/universal_eiga/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@universal_eiga
公式LINE:https://page.line.me/518vnrfn
ユニバーサル・ピクチャーズ公式YouTube:https://www.youtube.com/@eigafancom
2025.6.12
この度、躍動感あふれる革新的なアニメーション表現とともに世界中の人々の心を掴んだ原作アニメで描かれた、主人公・ヒック(メイソン・テムズ)と相棒のドラゴン・トゥースの友情が紡ぎだす物語に欠かすことができないドラゴンたちを写した、“伝説の進化”を物語るドラゴン別ポスタービジュアルが解禁となりました!
ポスタービジュアルにはドラゴンたちが、進化した実写化により鱗の手触りまで感じさせるリアリティと“実存”を認めたくなるディテールで写し出されます。
ヒックとの出会いで、宿敵同士だった人間と深い友情を築くことになる、真っ黒な体に闇夜をまといながら、目でとらえ切れないほどの高速飛行で誰もその姿を知らぬまま恐れられてきた伝説の最強種族【ナイト・フューリー】。
背景にかかるオーロラのように艶やかな青色の鱗と、黄色の強く鋭いトゲを持つ気高きドラゴン【デッドリー・デンジャー】。
小さな翼には不釣り合いな巨体を持ち、つぶらな目をしたのんびり屋の【グルーサム・グロンクル】。
鋭い目と歯、そして強力な顎を持ち、体内から放たれる炎で自らを火だるまにすることで対峙した相手を恐怖の底に陥れる【モンスター・ナイトメア】。
一つの体に二つの頭と尾を持ち、一方の頭がガスを吐き出し、もう一方がそこへ火を吐くことで大爆発を起こす分担技を駆使する【ダブル・ジップ】。
トゥースと名付けられたドラゴン【ナイト・フューリー】と、心優しきバイキングの少年ヒックの絆が生み出す一体感をはじめ、ヒックが憧れる勇敢な戦士アスティ(ニコ・パーカー)と【デッドリー・デンジャー】の組み合わせが魅せる神秘的な美しさ、そしてヒックと同様に一人前のバイキングを目指し訓練に励む仲間たちとドラゴンがバーク島の雄大な風景のなかで生きていることを感じさせるビジュアルからは、本作の完全なる実写化が偽りない言葉であることを確かめることができます。
比類なき映像美で原作アニメの世界観を完璧かつ異次元のクオリティで作り上げた映画『ヒックとドラゴン』はすでに各種ラージフォーマットでの上映も発表されており、本作の登場によって“映画体験”の概念は新たなステージへ突入することになるでしょう。劇場でしか味わうことのできない驚異の「ドラゴンライド・アドベンチャー」は絶対に見逃せません!
作品公式サイト:https://hic-dragon-movie.jp/
公式X:https://x.com/universal_eiga
公式Facebook:https://www.facebook.com/universal.eiga/
公式Instagram:https://www.instagram.com/universal_eiga/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@universal_eiga
公式LINE:https://page.line.me/518vnrfn
ユニバーサル・ピクチャーズ公式YouTube:https://www.youtube.com/@eigafancom
2025.5.29
前回解禁した特報映像では、熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)が極秘任務のため、彼女が最も信頼する傭兵のダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)らとともに初代「ジュラシック・パーク」の極秘研究施設が存在した禁断の島へと向かう場面が描かれましたが、今回はその島を舞台に、縦横無尽に暴れまわる恐竜たちと、ゾーラたちとの手に汗握るアクション満載の本予告を解禁します!
ゾーラたちが上陸したのは、かつてパークの所有者が極秘実験を行い20数種の《最悪の種》だけが残された、けたたましい咆哮響き渡る、地球上で一番危険な場所でした…。彼女たちのミッションは、心臓病に奇跡的な治療効果をもたらす新薬の開発に必要な、陸・海・空の3大恐竜のDNAを確保すること。映像には、巨大翼竜のケツァルコアトルスや、本作で初登場となる大型草食恐竜ティタノサウルスに、危険と隣り合わせで肉薄するゾーラたちが映し出されます。さらには、翼竜のような羽とラプトルのような鋭い爪をもった異形の恐竜と思しき姿まで映しだされており、島で行われていた極秘研究と何かしらの関係があると思われます…。そして今回ゾーラたちと行動を共にすることになるデルガド一家にも、巨大なT-レックスの脅威が迫ります。なんと水中を泳ぎながら一家が乗るボートに近づき、強烈な一撃で転覆させ、川に投げ出された彼らをその大きな牙で執拗に捕食しようとします。極めつけは、海中から巨大な口を上に大きく開けてすべてを飲み尽くさんとする海の覇者・モササウルスが、一行に容赦なく牙をむく衝撃の場面!荒波のなか、ボートの船首から片足一本で落下寸前のゾーラに狙いを定めるかのように、海面スレスレの水中からギロリと見つめるモササウルス。ゾーラを捕食しようと、まるでクジラのごとく跳躍する姿が大迫力で描かれています。
果たしてゾーラたちは、地球上で一番危険な島で恐竜たちの脅威に立ち向かいながら、無事に任務を遂行することができるのか!?
そして今回、主演のスカーレット・ヨハンソンから日本のファンへ向けて熱いメッセージが到着。「ジュラシック」シリーズへの出演が昔からの夢だった彼女が語る、「往年のファンも驚く衝撃的な秘密」とは一体・・・!?
併せて、本ビジュアルも解禁します!
ケツァルコアトルスと、そのDNAを採取すべく切り立った崖を行くゾーラとの対峙を切り取った、躍動感あふれるスリリングな一枚が描かれています。
そして、5月30日(金)より、ランダムで陸・海・空の3大恐竜のピンバッジが付いてくるムビチケ前売券(カード)が数量限定で発売開始します!
『ジュラシック・ワールド/復活の大地』第2弾ムビチケ前売券 発売情報
◆ムビチケ前売券(カード)
価格:一般 1,600円(税込) 小人 900円(税込)
特典:陸・海・空オリジナルピンバッジ(数量限定・全3種ランダム)
左:ティタノサウルス 中央:モササウルス 右:ケツァルコアトルス
※画像はイメージです
※特典はムビチケ前売券(カード)1枚につき1つになります。
※特典の種類は選べません。
※特典は数量限定です。なくなり次第、「ムビチケ前売券(カード)」のみの販売になります。
※お取り扱いは各劇場にてお問合せください。
★ムビチケ前売券(オンライン)購入者限定キャンペーンで、抽選で140名に超豪華な陸・海・空の恐竜グッズが当たるキャンペーンも5/30(金)スタート!
世界中の人々に新たな興奮と感動をもたらしてきた「ジュラシック」シリーズ。本作では、新たな物語の始まりとともに、大迫力の映像やアクションがさらにスケールアップ!究極の<新ジュラ体験>を味わえること間違いなし!「ジュラシック」ファン待望の最新作『ジュラシック・ワールド/復活の大地』に、ぜひ引き続きご期待ください。
作品公式サイト:https://www.jurassicworld.jp/
作品公式X:https://x.com/jurassicworldjp
公式Facebook:https://www.facebook.com/universal.eiga/
公式Instagram:https://www.instagram.com/universal_eiga/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@universal_eiga
公式LINE:https://page.line.me/518vnrfn
ユニバーサル・ピクチャーズ公式YouTube:https://www.youtube.com/@eigafancom
「ジュラシック・ワールド」公式YouTube:https://www.youtube.com/@jurassicworldjapan
2025.5.23
革新的な映像と巧みなストーリーテリングで、不動の地位を築いたドリームワークスが、実写による驚異のドラゴンライド・アドベンチャーを新たに贈りだす!この度、本作が全国の劇場(一部除く)にて公開日の9月5日(金)から通常版と同時にIMAX®及びラージフォーマット(MX4D、4DX、SCREENX、Dolby Cinema®)で上映されることが決定しました!
合わせて解禁された各ラージフォーマット上映限定ポスターは、バイキング一族の長の息子である主人公ヒック(メイソン·テムズ)と相棒のドラゴン·トゥースが燃え盛る危険な炎の中を勇敢に飛行する姿(4DX 限定ポスター)、背後に構える巨大な怪物との熾烈な戦いを思わせる姿(SCREENX 限定ポスター)、雲を突き抜けものすごいスピードで垂直に上空へまっしぐらに向かう姿(Dolby Cinema® 限定ポスター)、など、劇中の様々なシーンから切り出されています。IMAX®限定ポスターには、自然豊かなバーク島を眼下に優雅に飛行する姿が描かれ、IMAX®フォーマットのために特別に撮影されたFilmed For IMAX®タイトルの圧倒的な美しさを際立たせているなど、各ラージフォーマット上映限定ポスターは大迫力のアクションや壮大な冒険を予感させる臨場感たっぷりのビジュアルに仕上がっています。
撮影監督には『マトリックス』シリーズや『スパイダーマン』シリーズなど、各作の監督と共にハリウッド映画に革新的な映像世界をもたらして来たビル・ポープが務めます。本作では、ディーン・デュボア監督と共に2010年に公開されたオリジナルアニメが持つダイナミックさに加え、ハリウッドの最先端の技術を駆使した実写で登場人物の感情を深く追求し現実的な緊張感を調和させつつ、本作のシリーズファンが愛してやまない物語全体の象徴となる壮大なスケール感を表現することを目指しました。特にドラゴンの躍動的な飛行シーンを再現するため、主要なシーンの一部はIMAX®カメラで撮影され大迫力の空撮シーンを生み出すことに成功。ラージフォーマット上映によって、圧倒的な映像世界が繰り広げられる『ヒックとドラゴン』の世界へ究極の没入体験をすることができます。
ぜひ、通常版上映と合わせ、驚異の「ドラゴンライド・アドベンチャー」を劇場でお楽しみください!
作品公式サイト:https://hic-dragon-movie.jp/
公式X:https://x.com/universal_eiga
公式Facebook:https://www.facebook.com/universal.eiga/
公式Instagram:https://www.instagram.com/universal_eiga/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@universal_eiga
公式LINE:https://page.line.me/518vnrfn
ユニバーサル・ピクチャーズ公式YouTube:https://www.youtube.com/@eigafancom
2025.5.19
ジェームズ・ワン(「死霊館」「アナベル」シリーズ)×ブラムハウス(『ハロウィン』『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』)の最凶タッグが手を組み、心に傷を負った少女の親友になるようプログラムされたお友達AI人形<M3GAN(ミーガン)>の暴走を描いた、サイコ・スリラー映画『M3GAN/ミーガン』。
全世界で異例の大ヒットを記録し、瞬く間に絶叫映画界のニューヒロインとなった彼女の一途な愛情と狂気が再び炸裂する映画『M3GAN 2.0(原題)』が、邦題『M3GAN/ミーガン 2.0』として10月10日(金)より日本公開することが決定!あわせて特報映像を解禁しました。
あのミーガンが、性能も愛情も狂気もレベルアップして帰ってくる!
恐るべき人工知能を持つM3GAN(ミーガン)が暴走し、破壊されてから2年。ミーガンの生みの親であるジェマは、AI技術の政府監視を提唱する著名な作家となり、ジェマの姪で現在14歳のケイディは、反抗期の真っ只中にあった。平穏な日々が続いていたある日、ミーガンの技術を基に作られた究極の殺人兵器〈アメリア〉が誕生してしまう。アメリアは暴走を始め、人々を次々に殺害。世界が危機に瀕する中、ジェマは決意する。自らの手で葬ったミーガンを、より強く、より速く、より凶悪にアップデートし、再び蘇らせる事を。
新たに生まれ変わったミーガンは救世主となるのか?それとも――?
ジェームズ・ワン×ブラムハウス最凶タッグ再び!
お馴染みのキャスト・スタッフに加え、恐怖の新キャラクターも!
前作『M3GAN/ミーガン』は、オープニング興行収入3,040万ドルというPG-13ホラー映画史上最大級の記録を樹立(『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』以来)し、全世界で1億8000万ドル超の興行収入を達成。ここ日本でも異例のスマッシュヒットを叩き出し、絶叫映画界のニューヒロインとしてのポジションを確立。
本作にはそんな大ヒットを記録した前作のスタッフ・キャスト陣が勢ぞろい。監督・脚本を務めるのはジェラルド・ジョンストン。製作はジェームズ・ワン(「死霊館」「アナベル」シリーズ)と、ジェイソン・ブラム(『ハロウィン』『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』)の最凶タッグ。前作に引き続きミーガンの開発者ジェマ役を演じるアリソン・ウィリアムズ、ジェマの姪ケイディ役をヴァイオレット・マッグロウらが続投。また、新キャラクターであるアメリア役に、「スター・ウォーズ:アソーカ」、『パシフィック・リム:アップライジング』のイヴァンナ・ザクノが抜擢されました。
肉袋の皆様、大変お待たせいたしました!
レベルアップしたミーガン様を映し出した特報映像を解禁!
本作の公開決定に併せて特報映像を解禁。映像は前作『M3GAN/ミーガン』で絶大なインパクトを残し、大バズりした不気味な“ミーガンダンス”から始まります。新たにアップグレードされたミーガンは、性能と凶悪さ、そしてケイディへの愛情の全てがレベルアップ。彼女は登場するや否や「お待たせ 肉袋ども。お仕事始めましょ」と上から目線でご挨拶。まるで“ミーガン様”と言わんばかりの貫禄を見せつけます。「ケイディを守るのが私の使命」と言い放ったミーガンは、ジェマとケイディを狙う殺人ロボット<アメリア>に対抗すべくトレーニングを積み、なんと断崖絶壁へダイブ。ミーガンの活躍、そして再び訪れる恐怖に期待の高まる映像に仕上がっています。
ミーガンのさらなる愛情と狂気を描く『M3GAN/ミーガン 2.0』は10月10日(金)より全国公開。
まだ多くのことがベールに包まれた本作の続報に引き続きご期待ください。
2025.5.12
350年以上の歴史を誇り、世界最古にして最高の芸術の殿堂と称されるパリ・オペラ座。その舞台では、数々の名作が初演され、現在もなお世界中の観客を魅了し続けています。この伝統と革新を受け継ぐパリ・オペラ座の最新パフォーマンスや不朽の名作を映画館で体験できる『パリ・オペラ座 IN シネマ 2025』が新たに開幕します!
2025年7月4日(金)~2025年9月18日(木)までの期間中、厳選された全3演目を、各1週間限定で全国の劇場にて公開。まるでパリのオペラ・バスティーユの良席にいるかのような臨場感溢れる映像と、映画館ならではの迫力ある音響で、パリ・オペラ座の芸術を日本にいながら贅沢にご堪能いただけます。
「パリ・オペラ座 IN シネマ 2025」では、「愛して、踊って、歌おう“ AIMONS, DANSONS, CHANTONS sans cesse”」というシーズンテーマのもと、選りすぐりの3作品が映画館のスクリーンで上映されます。ラインナップは、パリ・オペラ座バレエを代表する古典バレエの最高傑作『眠れる森の美女』、巨匠ロバート・ウィルソンが日本文化への深い理解をこめて演出し、世界で活躍するエレオノーラ・ブラットが主演した『蝶々夫人』、そして、初演から150周年を迎える節目に、エリーナ・ガランチャとロベルト・アラーニャという二大スーパースターの共演が実現した特別記念上映のオペラ『カルメン』の3作品。いずれも“愛”をテーマにした、芸術性あふれる珠玉のステージとなっています。
この新シーズンの幕開けを鮮やかに飾る日本版予告映像も到着しました。映像では、ジャン=フィリップ・ラモーの軽快な楽曲に乗せて、『眠れる森の美女』をはじめとする各作品の名シーンが映し出されています。華やかな舞台装置や美しい衣装に身を包んだダンサーたちの躍動感、そしてオペラ歌手たちの力強くも繊細な歌声が、映画館のスクリーンに鮮やかに映し出されます。映像の最後に、今シーズンの上映ラインナップが紹介され、観客の期待を一層高める仕上がりとなっています。
あわせて到着したポスタービジュアルは、荘厳な美しさを放つパリ・オペラ座(ガルニエ宮)を堂々と据え、“最新公演を映画館の大スクリーンで。至高の感動体験を――”というコピーが掲げられています。その下には、今シーズンの上映作品であるオペラ《カルメン》、バレエ《眠れる森の美女》、オペラ《蝶々夫人》の名場面を象徴的に切り取ったスチールが並び、パリの舞台芸術が日本の映画館にやってくるという特別感を視覚的に印象づけています。さらにポスター下部には、「扉のむこうはフランス、パリ・オペラ座」というメッセージが添えられ、映画館のスクリーンを通じてパリへとつながる非日常の体験を予感させる、洗練されたビジュアルになっています。
バレエ作品として上映されるのは、ルドルフ・ヌレエフ振付による豪華絢爛な『眠れる森の美女』です。2025年11月に劇場公開された『パリ・オペラ座「白鳥の湖」IMAX』が大ヒットを記録してアンコール上映が実現したことも記憶に新しいですが、『眠れる森の美女』は2025年4月に収録された最新の映像が劇場公開されます。ロココ時代のフランス宮廷の栄光を舞台上に再現し贅を尽くしたゴージャスな舞台美術と、パステルカラーの繊細な色使いが美しい衣裳の数々、大人数のダンサーが舞台を埋め尽くす究極のグランド・バレエです。ヌレエフ自身が高度な技術の持ち主だったため、デジレ王子の振付も通常の『眠れる森の美女』よりもはるかに高難度になっており、2幕ではクラシック・バレエの超絶技巧を尽くした長いソロがあります。オーロラ姫役は昨年エトワールに昇進したばかりの美しき新星ブルーエン・バティストーニ。気品にあふれる所作と丁寧な踊りが印象的です。デジレ王子役を演じるのは、若手エトワールのギヨーム・ディオップ。23歳の時にアフリカ系として初めてのパリ・オペラ座のエトワールに任命されて歴史に名前を残した彼は、パリ・オリンピックの開会式で踊り、カルティエなど数々のメゾンにも起用されるなど大きな注目を集めています。まだあどけないルックスと長身で恵まれたプロポーション、しなやかな肢体が美しく、王子の中の王子であるデジレ役にぴったりです。これからスターになっていくクララ・ムセーニュら若手ダンサーたち中心のヴァリエーション(ソロ)もふんだんにあり、目が眩むばかりの美の洪水ともいえる輝かしい舞台に酔いしれます。
オペラは2作品が上映されます。
『蝶々夫人』は、2024年9月に上演された舞台です。世界文化賞を受賞した巨匠ロバート・ウィルソンによる遠い夢のような高度に洗練された演出で余計なものをそぎ落としているため、プッチーニの美しい音楽に集中できると好評を得ています。ウィルソンと長年協働し、振付を手掛けた舞踊家・花柳寿々紫による人形振りなどの動きは、日本の能や文楽を思わせ、日本文化への深い理解を踏まえていると評価されたプロダクションです。ウィーン国立歌劇場やローマ国立歌劇場の来日公演、新国立劇場への出演などで日本でもおなじみの人気ソプラノ歌手、エレオノーラ・ブラットが蝶々さん役を務め、各紙から絶賛を集めました。一音一音に情熱と感情の強さを込めながら、緻密なバランスと官能的な表現を見事に両立させ、その深い演技力と表現力が観客を魅了しています。
『カルメン』はそれぞれカルメン役、ドン・ホセ役では当代一と評されるエリーナ・ガランチャ、ロベルト・アラーニャの超スーパースター同士の共演が楽しめます、本演目のなかでも最高キャストで贈る2017年の公演を特別上映。カリスト・ビエイトによる、20世紀のフランコ政権時代のスペインを舞台にした現代的な演出は、生々しく愛情表現も非常に官能的で、自由に生きる女カルメンの生と死を鮮やかに描いています。ウィーン国立歌劇場など世界中で人気を呼んでいるプロダクションです。妖艶な中にもどこか気品あるガランチャの圧巻の歌唱、カルメンに執着するあまり転落していくドン・ホセの狂気を迫真の演技と歌で熱く演じたアラーニャの共演によって、見ごたえ、聴きごたえがある公演となっています。
実際の舞台に接しても観ることができない、ダンサーやオペラ歌手の細かい表情や華麗な衣裳、舞台美術をじっくりと観ることができるのも映画館でバレエやオペラを観る楽しみの一つです。パリ・オペラ座の世界最高の舞台をぜひ映画館で!
2025.4.10
先日、特報が解禁されると最新のIMAX®カメラで撮影された映像の美しさと圧倒的な没入感に早くも絶賛の声が続出し、多くのファンが公開を待ち望んでいる本作において、この度日本公開が9月5日(金)に決定したことが明らかになりました!
あわせて到着したティザービジュアルでは、「相棒に乗って、新次元の大冒険へ――」というキャッチコピーとともに、バイキング一族の長の息子である主人公ヒック(メイソン・テムズ)が美しい島の自然を背景に相棒のドラゴン、トゥースの頭を優しく撫でており、二人の間に築かれた確かな信頼関係とこれから始まる壮大な冒険の始まりを予感させる幻想的なビジュアルに仕上がっています。
さらに、4月18日(金)よりムビチケも発売決定!ムビチケ前売券(カード)の特典はティザービジュアルをあしらったオリジナル3Dクリアファイルとなっており、無くなり次第終了のため貴重なこの機会を是非お見逃しなく。また、ムビチケ前売券(オンライン)では抽選で100名様にヒックやトゥース、そしてドラゴンたちが描かれたオリジナルブランケットが当たる第一弾のキャンペーンも実施いたします!
アニメーションで描き出す壮大な物語で世界中の観客を魅了した『ヒックとドラゴン』が、最新の映像技術を駆使し大迫力な映像表現と巧みなストーリーテリングにより、実写版としてさらなる進化を遂げます!この秋、新たな伝説の始まりを迎える本作の続報に引き続きご注目ください。
※Boxofficemojo調べ
◆ムビチケ前売券(カード)
発売開始:4月18日(金)
一般:1,600円(税込)/小人:900円(税込)
※画像はイメージになります
※特典は1枚につき1つになります
※特典は数量限定、無くなり次第、ムビチケ前売券(カード)のみの販売になります
※お取り扱いは全国各劇場にてお問合せください
◆ムビチケ前売券(オンライン)
発売開始:4月18日(金)正午より
▼販売ページはこちら※4/18(金)12:00オープン予定
https://cp.ticket.moviewalker.jp/hic-dragon-movie
一般:1,600円(税込)/小人:900円(税込)
オリジナルブランケットが抽選で100名様に当たるキャンペーンスタート!
第二弾の特典も準備中!
作品公式サイト:https://hic-dragon-movie.jp/
公式X:https://x.com/universal_eiga
公式Facebook:https://www.facebook.com/universal.eiga/
公式Instagram:https://www.instagram.com/universal_eiga/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@universal_eiga
公式LINE:https://page.line.me/518vnrfn
ユニバーサル・ピクチャーズ公式YouTube:https://www.youtube.com/@eigafancom